双子妊娠がわかったその日から、私たち夫婦は戸惑いながらも情報収集を始め、これからの生活について少しずつ話し合いを重ねるようになりました。
双子妊娠初期にまずやったことは「情報を集める」こと
「双子の妊娠・出産・育児って、普通の子育てとどう違うんだろう?」
そんな疑問から始まった、私たちの双子妊娠ライフ。
実際に妊娠がわかるまでは、まさか自分が双子ママになるなんて、想像もしていませんでした。
でも、病院では「双子の出産はリスクが高いです」と繰り返し説明され、漠然とした不安がどんどん大きくなっていったのを覚えています。
「このままでは不安ばかり…。まずは、正しい知識を持たなきゃ」と思い、双子妊娠や出産準備について書かれた本を探し始めました。
双子妊娠・出産・育児の基礎がわかるおすすめ本
そのときに私が手に取ったのが、こちらの本です👇
📘 双子&三つ子ママの妊娠・出産・育児(たまひよ)妊娠〜3歳代の育児までまるごとわかって安心! (たまひよ新・基本シリーズ+α)

この本は、双子や三つ子を妊娠した人向けに、妊娠初期から出産準備、育児のポイントまでを幅広くカバーしています。
実際に読んでみて、「双子育児ってこういう風に考えればいいんだな」と、具体的なイメージが持てるようになりました。
文章もやさしくて読みやすく、初心者の私にもぴったりの内容でした。双子育児に不安を感じている方に、本当におすすめです。
今でも子どもたちの成長に合わせて、その時期のページを読み返しています。
双子出産に向けた生活準備、家族での話し合い
そして次に、私たち夫婦が話し合いを始めたのは、「双子出産をどう迎えるか」「出産後の生活をどうするか」ということでした。
実は妊娠が判明する前から、家の購入を検討していた私たち。
でも、双子妊娠という予想外の展開に、「今のまま進めても大丈夫?」と、一から見直す必要が出てきました。
なにしろ、2人家族だった私たちが、数ヶ月後には一気に4人家族になるわけですから…!
育児スペースやサポート体制、職場との調整など、今後の生活を見据えた準備が必要になりました。
双子出産に向けた家族計画は、まさにここからスタートしたのです。
次回は「双子出産に向けた生活スタイルと家選び」について
次回は、実際に私たちがどんな選択をして、どんな風に双子育児の生活環境を整えていったのか、具体的にお話ししたいと思います。